同一性の発現としての愛

愛するとき、
人はその愛する対象に
近づきたいという想いから始まり、
最終的にそれは
同化し、融合して一つになりたいという
衝動へと昇華していくものなのだと思います。

以前、話をした
愛は結びつこうとする
振る舞いの発現であるのだから。

故に愛するという事は、
その「事象という場」において
同一性を見出す事であるのでしょう。

しかし多くの人は
この同一性を
正しく理解できていないというか、
エゴに根ざした「情」が目隠しをして、
本質が見えにくくなってしまうものなのでしょう。

そして悪い事に、
「間違った同一性」は
相手に対して「こうあるべき」という
呪縛を与えもしたりするのです。

しかし、ここでいう
「こうあるべき」という想いは、
自分の中で妄想した理想であるところの
「こういう人」であるという
勘違いである事も多いのだと思うのです。

つまり、
愛そのもの自体は
惹き合う力がある故に、
一緒にいたいと欲するのですが、
間違った同一性越しに
その相手を見てしまうと、
純然たるその相手との関係性が、
本来あるべき関係を
実現し得ないという
「すれ違い」が生じるのであろうという事。

そう考えると、
まず大抵の恋愛は
そういうものであるし、
結婚したとしても
そういう「すれ違い」は
頻繁に起こるし、
ごくごくありふれた
「人の為す事」でもあるのでしょう。

ただ、
人はこの「すれ違い」を
乗り越えて、
すれ違わない
「真の愛の同化」を目指す事が
期待されるのではないかと思います。

愛する人と共に生き、
その一生、それこそ
死がふたりを分かつまで、
「すれ違い」の生じるシチュエーションを
はらんだまま過ごすのは
あまりにもったいないと思うのです。

愛しているのであれば、
相手に何かを強いなくても
相手は愛すべき人であるはずなのに、
どうしてだか
愛すべき人に
愛せない人を見出してしまう。

そしていつしか、
同一性の法則から逸脱し
愛が愛でなくなり、
減衰していってしまう。

人はその繰り返しの世界観を
生きる存在なのかもしれません。