レスポールジュニアを語る。

今日はこのギター。

写真 2014-08-14 14 25 13

レスポールジュニアについて語りたいと思います。
ちなみに今回のレコーディングで、
このギターを使ったトラックは既に完了しております。

このギターの歴史は古く、
たしか1950年代半ばにまでさかのぼります。
もともとはレスポールの廉価版として開発されたもので、
いろいろな箇所でコストダウンを図り
当時と今とでは物価が全然違うものの、
当初はたった45ドルで売られていたというのは凄いです。

ただ、このコストダウンによる再設計が
きっと奇跡的なバランスをもたらしたのでしょう。
結果的に出音が実に味のある
唯一無二の音となりました。

僕が初めてジュニアを家に迎えて
アンプを通して弾いた時の感想は、
「とにかくレスポンスが良い」という事でした。

ピックングして音が出るまでの、
それこそ千分の一秒単位での
タイムラグが非常に短く感じられました。

今も現役ですが、当時メインで使っていた
フェンダーのジャズマスターで使い慣れていると、
そのレスポンスの良さは如実に体感できました。
とは言っても、
フェンダーのジャズマスターがレスポンスが悪いわけではなく、
むしろ多分、
レスポールジュニアのレスポンスが特別に良いのかも知れません。

それは設置されている電気回路が必要最低限のみで、
かつ配線もほぼ最短に繋がれているからなのだと思います。

そして「P-90」と呼ばれるピックアップ。
このピックアップはきっと、いわゆる
典型的な「エレキ」の音で、
古典的ではあるものの王道たる音がするのですが、
1枚の木材から切り出されたボディーと合わせると
非常にプレーンな音が出ると感じます。

レスポンスとも相まって、
まるでまさにギターをつま弾いているように弾けます。

スペックがピックアップ1基、
1ボリューム、1トーンなので
ギターでの音作りにあまり自由度が無いように
思えるかも知れませんが、
回路自体が非常にシンプルなので
ボリュームやトーンのツマミを回すと
がらっと音が変わります。

ボリューム、トーンを全開にすれば、
歯切れがよくゲインも高く
ロックに最適(特にパンクとか)なサウンドが得られますし、
両ツマミを絞れば、
よくP-90の載せてあるセミアコの
フロントピックアップのサウンドと
充分同じステージで比べられるくらいのサウンドが鳴ります。

ブルース、ジャズでも全然使えます。

このジュニア、僕的には
エレキギターでありながら
アコースティックギターに近い扱いで弾くのが
いちばんこのギターのポテンシャルを
活かせるではないかと思います。

そして何より、暴れ馬です。

音が暴れるだけに、
乗りこなせるようになると
そこいらのエレキギターで
エフェクターを使うのとはまた次元の違う、
音色の表情のバリエーションを
自在に使えるようになってくるのです。

この辺りのトーンを
意図的に弾き方で作れるようになると、
非常にこの楽器、レスポールジュニアの
奥深さを実感できます。


応援のクリックで
ご協力お願いいたします♪

にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ
にほんブログ村


「風は群青の空をそよぐ」
2013年5月25日発売!

・歌詞カード付きCD-ROM(限定)の購入は

コチラ←


夏のカケラ on Radio たまにTVでは
ご紹介するお便りを随時募集しております。
完全匿名制ですので、お気軽にお便りを下さい!


お便りはこちら!