Synesthesia

皆さんは「共感覚(synesthesia)」というものをご存知でしょうか?
実は僕、この「共感覚」の持ち主なんです。
詳しい共感覚についての解説は、
WIKI
Googleで見てもらうとして、
ここで僕なりに簡単に説明させてもらうなら、
この「共感覚」というのは、
数字や文字に色がついていないにもかかわらず
色がついているように見えたり、
音を聞くと、その音が色になって見えたり、
中には何かしらの物の形を見ると、
それを色や、味、音として感知する人もいるそうです。
僕の実例で説明した方が早いですね。
例えば僕の場合、
数字の「1」は生まれたてのひよこのような淡い黄色。
数字の「2」はまさにオレンジ色。
ひらがなの「あ」は地中海の空のような青。
ひらがなの「い」はどぎつい黄色。
カタカナの「ア」はグランドピアノのような黒。
カタカナの「イ」はひらがの「い」ほどけばけばとしていない黄色。
漢字の「漢」は赤みがかったオレンジ。
漢字の「字」はくすんだ黒。
音程の「ド」は薄いオレンジ。
音程の「レ」は鮮やかな黄色。
音程の「ミ」はエメラルドグリーン。
音程の「ファ」は白みがかった水色。
和音の「C」はオレンジがかった白。
和音の「Em」は藍色。
和音の「Cmaj7」は白地に細い赤い線が入っている。
食器の「皿」という言葉は、
たしかに皿という絵をイメージさせるのだけれど、
その「さら」という語感には薄い水色と青のツートンカラーが。
「車」の語感は赤。
だけど「自動車」の語感は黒。
単位の「メートル」。この単語の形は白色だけれど、
語感は少し青みがかった緑。
単位の「キログラム」。形は黄色だけれど、
キロの「ロ」の字の内側は必ず白色。
そして語感は淡いオレンジ色。
などなど、例を挙げていったらきりがありません。
どうです?
理解できます?
あ、わかるわかる!!
と思った方はこの「共感覚」の持ち主です。
「共感覚」について知ったのは数年前のことでした。
僕は物心ついた頃から、
文字や数字や言葉に色がついていたので
それが当たり前だとずぅっと思っていました。
しかしこの「共感覚」という感覚は
特殊なもので、誰しもが抱く感覚ではない事を知ったのです。
実際に、他の「共感覚」の持ち主も、
僕と同じように、
物心ついたときからずっと色がついていて、
それが当たり前、誰でもそうなんだと
認識しているので、
わざわざ人に言う事もしないのだそうです。
僕もそうでした。
「共感覚」のメカニズムに関しては
諸説あるようですが、
要はアタマの回線が変なところに繋がっている、と(笑)
どうやらそういうことらしいです・・・。
あなたの数字の「5」は何色ですか?
あなたのひらがなの「な」は何色ですか?
ちなみに、
僕の「5」の文字としての形は赤だけれど、語感は灰色。
僕の「な」の形は「な」の「ナ」の部分が黄色で
右上の「ちょん」が漆黒。
その下の「くるん」は青みがかった灰色。
だけど語感は黄色みがかったエメラルドグリーンです。
さあさて、
みんなはどうだ??